地獄めぐりはコンビニでも割引料金でチケット購入可能?共通券の購入場所まとめ!

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄と全部で7つの地獄がある別府の地獄めぐり。
共通観覧券があると割引料金でお得に回ることができます♪
もちろん当日切符売り場で購入するのもいいですが、コンビニで先に購入できるとバタバタしなくていいですよね。

今回は地獄めぐりの観覧共通券がコンビニでお得に買えるのかどうか調べてきました。
ぜひ最後までチェックして地獄めぐりをする際の参考にしてくださいね!

目次

地獄めぐりはコンビニでも割引料金でチケット購入可能?

別府の地獄を訪れる際、チケットの購入方法や料金について気になる方も多いはず。
効率よく地獄めぐりを楽しむためには、共通観覧券を利用するのがやっぱりおすすめです!
この共通観覧券を使うことで、全部で7つの地獄をお得に観覧できます。

実は、地獄めぐりの共通観覧券はコンビニでも購入できて、割引料金で手に入れることができるんです!

ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートなど主要なコンビニで販売されているため、旅行の前に手軽にチケットをゲットできます。
小さなお子さん連れでの旅行など、事前にお得なチケットを買っておくと、出発当日の手間も減りますよね。

それではコンビニでのチケット購入をご紹介します!

ローチケ

ローチケでは下記の割引料金で別府地獄めぐりの共通観覧券【引換券】を購入することができます!

大人
(高校生以上)
小人
(小中学生)
ローチケ2,200円1,100円

後述のチケット売り場で購入する定価より、大人は200円、小人は100円お安く買うことができますよ。
先に購入しておいて損はなし!

受付方法:Web(スマートフォン・PC)
ローソン・ミニストップ・プレイガイド
Lコード:84767
チケット有効期限:発券日より1ヶ月間有効

ちなみにこの共通観覧券をwebで予約申込みするとシステム利用料(220円/枚)が発生してしまいます。
ローソン・ミニストップのお店で直接購入すると、システム利用料がかからないのでお得です!

あくまで「引換券」なので入場する時に、各地獄のチケット売り場にて共通観覧券に引き換えてるのをお忘れなく!

ローチケのHPはこちら▶https://l-tike.com/leisure/mevent/?mid=223886

JTB コンビニ購入

JTBのコンビニ購入チケットでも下記の割引料金で別府地獄めぐりの共通観覧券【引換券】を購入することができます!

大人
(高校生以上)
小人
(小・中学生)
JTB
コンビニ購入
2,200円1,100円

取消や払戻しはできないのでご注意ください。
こちらも購入したチケットを各地獄のチケット売り場で共通観覧券と引換えてくださいね。

受付方法:セブンイレブンマルチコピー
 ローソン/ミニストップ Loppi
 ファミリーマート マルチコピー機
商品番号:0265771
チケット有効期限:1ヶ月有効  ※ 期間中1名様1回限り

JTBコンビニチケットでの購入は、会員登録の必要がありません。
コンビニ店内の端末で画面に従い操作するだけで購入ができます!
支払いもコンビニのレジで出来るので、クレジットカード登録したくない方や現金購入したい方も簡単に購入できるのがウリですよ♪

地獄めぐり共通観覧券の購入場所と料金まとめ

購入場所としては、地獄めぐりの各地獄のチケット売り場での購入が一般的ですが、コンビニでも購入可能です。
共通観覧券の購入場所と料金について下記にまとめました。

各地獄でのチケット売り場

大人
(高校生以上)
小人
(小・中学生)
チケット売場2,400円1,200円
チケット売場
(割引)*1
2,200円1,100円
ローチケ*22,200円~1,100円~
JTB
コンビニ購入
2,200円1,100円

*1:当日のチケット売り場でも共通観覧券のお得な割引が受けれるものがあります。
一番お手軽なのは、現金払いになりますがべっぷ地獄めぐりの公式HPに特別割引券(大人200円引き・小人100円引き)があります。
その他の情報についてはこちらをご覧ください♪(共通観覧券は2025年2月1日に値段改定されました)
▶「別府地獄めぐりの料金は?JAF等お得な割引情報まとめ!

*2ローチケはお店で発券すれば手数料がかかりませんが、予約申し込みすると1枚220円のシステム手数料かかります。

コンビニで手軽に割引価格で購入できるのがいいですね。
現地のチケット売り場でのお得な割引を受けるには現金払いなものがほとんどなので、お金のやりとりをしなくていいのもポイントだと思います。

ただし、コンビニで買えるのは「引換券」なのでチケット売り場で引き換えるのをお忘れなく!

地獄めぐり共通観覧券を割引料金で買うならココがおすすめ

お得に地獄めぐりを楽しむためには、割引料金でチケットを購入するのが賢い方法です。

上でご紹介したようにコンビニで購入する際に割引が適用されるのももちろんお得ですが、さらにお得に購入したい場合は、事前のネット購入をおすすめします!
先ほどご紹介したJTBのチケットですが、実はネット予約して購入すると0.5%分のトラベルポイントが貯まりますよ♪

大人(高校生以上)小人(小・中学生)
JTB 電子チケット2,200円+トラベルポイント0.5%分1,100円+トラベルポイント0.5%分

このJTB電子チケットはQRコードを用いたサービスなので
スマートフォンが必要になりますよ。

こちらの電子チケットは「海地獄」か「血の池地獄」のどちらかの受付窓口でQRコードを見せて「共通観覧券」を受け取る必要があります。
ただ、大抵の方は海地獄から巡ることが多いと思うのであまり気にならないと思います。

特に、観光シーズンや週末の混雑を避けたい場合、ネットでの事前購入は便利です。
事前に購入しておくことで、長時間の列に並ばずに済み、ストレスなく観光を楽しめます。

また、子供を連れて旅行するには、スムーズな移動が大切。
ネットでの購入なら、家族全員分のチケットをまとめて手配できるので、旅行当日も楽に出発できますよ♪

ちなみに我が家がよく使うアソビューは割引なしの価格でした~
ご参考までに。

まとめ⇒地獄めぐり共通観覧券はコンビニでも割引料金で購入可能

地獄めぐりの共通観覧券は、コンビニで割引価格で購入できるので、旅行前にチェックしておくと便利です。
自分の家の近くのコンビニで購入しておけば、当日バタバタしなくてすみますね。

さらに、コンビニに行く余裕もないって方は事前にネットで購入することで、混雑を避けつつお得に楽しむことができます。

地獄めぐりの魅力を満喫するために、賢くチケットを手に入れて、素敵な旅をお楽しみください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次